マッチングアプリPairsを始めたきっかけ
「出会いがないなら、きっかけを作っていこう」
前の彼女と別れずいぶん経ち、人肌寒くなった季節、ひとり暮らしで30歳を迎えました。
私の友人周りはみな結婚し、休日に気軽に遊べる相手も減り、休日は寂しくなる一方。
将来的に結婚もしたいし、まずは彼女を作らねばと思いたちました。
しかし、出会いの場である職場ではみな結婚済で、独身女性との出会いがない。
きっかけがあれば良いのだと、街コンに参加。
しかし好みの女性は見当たらず、お値段も高くこれはハイリスクだと悩んでいました。
そんなある日、同じ境遇の友人が婚活を始め、アプリで出会いの数をこなしていると聞き、
自分でも調べてみました。
何万人もの人が登録している、趣味や性格などがプロフィールで閲覧できる、
メールのやり取りをしてお互い気に入ったら会う、等がとても自分に合う気がして、
累計会員数800万人(2018年10月現在)と特に登録者の多い「Pairs」に決めました。
Pairs(ペアーズ)の登録方法やプロフィール作成の流れ
「facebookアカウントで登録」
まず、facebookアカウントで登録を進めます。
現在はアカウントなしでも登録できるようですが、その時は電話番号認証で登録しました。
一番心配されるのは相手が業者やサクラだったらどうしよう?という点ですが、「pairs」はfacebookの友達人数が10人以上、「交際中や既婚」ではない、18歳以上、と条件付きで安心感がありました。
実際に私が3ヶ月で30人以上とマッチングした中、業者やサクラと言える怪しい人はひとりも当たりませんでした。
そしてfacebook上で「pairs」を利用している事はバレませんのでご安心ください。
「入会金と本人確認はすぐ済ませる」
次に、入会金をクレジットで支払いました。
1ヶ月プラン料金2980円/月(2018年10月現在)です。
彼女を作りたいと思っていたので、これくらいの時間は必要だろうということで3ヶ月で登録。
その後、真っ先に本人確認のため、免許証の提出を行いました。
保険証やパスポートでも可能です。
なんと本人確認がとれていないと、相手のメッセージが最初の1通しか閲覧できず2通目はモザイクがかかります(笑)。
とにかく、登録したら真っ先に本人確認書類を送りましょう。
「プロフィール作成は丁寧かつ想像できるように」
まずは、ご自身の顔写真を用意します。
アプリで出会うので、まずは外見。これが一番大切でマッチング率に影響しました。
男性なら一番カッコ良く、女性なら可愛いく撮れた顔写真を設定。仕事中の写真や、
キャンプやBBQなどで作業している写真などもいいと思います。
次に自己紹介を充実させていきます。
実際に会うのが目的ですから、信頼感を持てるよう丁寧に書きます。
「職業」、登録した「きっかけ」、自身の「性格」と求める「相手像」、「趣味」、「ふたりの未来の抱負」など、相手が想像できることが書いてあればより想像もできマッチング率もアップしました。
Pairs(ペアーズ)でのマッチングの流れ
「共通点をたくさんアピールしてマッチング!」
まず、プロフィールを見て気になったお相手にいいね!を送ります。
相手にそのいいね!の通知が届き、相手もいいね!と思ったらマッチング成立です。
可愛い子は人気があり、ひとりに絞っていいね!しても返信はまれでした。
現実世界と同じですね。
そしていいね!できる数に限りがあるので、精査しつつ辛抱強く数をこなしました。
マッチングしても返信がこない事もありました。
そこで同じ趣味の人を見つけられる「コミュニティ」があります。
コミュニティに入っていると、この人映画好きなんだー!とか、好きなアーティストが
同じだったり共通点を見つけられ、メッセージも盛り上がるので、たくさん入っておくと良いと思います。
マッチングからメッセージのやりとりを開始!
とあるバラエティ番組好きを共通点に女性とマッチング!相手とメッセージのやりとりを始めました。
最初の一通目は簡単な「挨拶」から、「いいね!と思ったポイント」をサラッと伝え、よろしくお願いします!と、長すぎず短すぎない程度でメッセージしました。
一通目で長文を送るとドン引きされて返信がこなくなるのがオチです。
LINEみたいな感じですね。
1日2、3通のメッセージを3週間ほど続け、カフェ好き、バラエティ番組好きを共通点にメッセージが盛り上がったところで会う約束を取り付けました。
Pairsで最初に出会ったのは笑顔がステキな25歳美術スタッフ
美術スタッフを職業にしている25歳の子でした。
某有名番組などの美術の建て込みなどを行なっているとの事で感心しきりっぱなしです。
容姿全体はプロフィールから伺えなかったですが、笑顔がくしゃっとなって可愛らしく、
小柄で小動物のような雰囲気でした。
実際に会うと痩せ型で、性格はメッセージもマメに返してくれたのでとても真面目だなと思っていたところ、その通りの真面目で大人しい子でした。
「最初はサクッと顔合わせデート」
まずは顔合わせで会おうという事で、渋谷のカフェで待ち合わせました。
緊張の中やって来た女性は、小柄で可愛らしく笑うとプロフィール写真の通り!
まずは落ち着けるカフェでまったりと話し込みました。
互いにコーヒーが好きで、仕事の休憩中はとにかくよくコーヒーを飲む等話しで盛り上がりました。
昔、同じ業界にいた事もあって、美術の話でとても盛り上がりました。
性格は少しおとなし気、ひっこみ思案なところは感じましたが、笑顔になるととても可愛らしいです。
お姉さんや家族が大好きで、家族とよく出かける話を聞きました。
家族を大事にするとても良い印象でしたが、緊張していたのか家族の話ばかりで、私がそれに相槌をうつかたちでイマイチお互いのことに踏み込めずに終わりました。
「初デート後もやりとりして計3回のデートへ」
その後も連絡を取り合い、合計3回デートを重ねました。
2回目は洋服が好きということで、古着のフリーマーケットに遊びに行き、またコーヒー好きな事も
あり、カフェに立ち寄ってこれまた家族の話で談笑、夜には帰宅という運びでした。
3回目は水族館やゲームセンターで遊び、夜にはデパートで買い物したり、ペットショップに寄ったり周辺を散策しました。
夜には美味しいちゃんこ鍋を食べて、その日は終えましたが、やはり好きという感情が湧いてこず、
その後の発展はなく、連絡回数も減り…という流れでした。
Pairsを使って感じたメリットとデメリット
「pairsのメリット」
使用した「pairs」ですが、メリットとしてはたくさんの人が利用しているので、出会いの幅が広がる点です。
利用している人が多ければ、その分好みの人と出会う確率やマッチングも上がるので、その点が
ペアーズが他のアプリと比べて優れている点かと思います。
「pairsのデメリット」
やはり会ってみないと相手の事は分からないにつきます。
どれだけ良いプロフィールでも実際に会ったら雰囲気が違ったり、
話してみると大人しかったり、ノリが控えめだったりするものです。
事前に電話するなど、話す機会も会う前に設けると良いかもしれませんね。
コメント